工具マニアがおすすめする工具初心者や揃えるべき工具5選【DIYや家庭でも大活躍】

工具初心者が揃えるべき工具 ★工具編
★全記事一覧★工具編
本サイトにはアフィリエイトプログラムの広告が含まれています。

工具マニアのプロがおすすめする!工具初心者用の工具を伝授(DIYや家庭でも大活躍)

こんにちは!技術者10年目で工具マニアのてるおじと申します!

てるおじ

工具マニア兼家電マニアの本職プラントエンジニアの2児のパパブロガー。人生を豊かにできる工具、家電、雑貨、キャリア(資格・転職等)について技術系ブログを執筆。大手製造メーカー10年勤務。30代前半。趣味はホームセンターや電気屋の散策です。X始めました。(名前のリンクからXへ飛べます)

てるおじをフォローする

私は工具マニア兼家電マニアで機械保全技能士かつプラントエンジニアでもありますが、

楽天Amazonなどのサイトで工具を日々探しています

そこで、今回は工具初心者の方のため、家庭にあると便利で役立つ工具を紹介します。

また、DIYの作業でも問題なく使えるおすすめ工具です。

世の中には数多くの工具がありますが、どの工具がなんの役に立つのか、

想像できる人もいると思いますが、使ったことがなければ普通は分かりません。

そのため、本記事では万が一に備えて工具を揃えておきたいけど、

「何を揃えておけばいいかわからない!!でも、使うかも分からないし、工具セット一式で買うのも抵抗がある。」

そんな工具初心者の悩みを解消すべく工具マニアのプロがセットではないおすすめの工具を個別に紹介!

工具初心者のレベルは卒業して、もう少し実用的な工具を集めたいと言う方は

下記のリンクの中級者向け(実務向け)の工具紹介も併せてご覧ください。

特に、家庭で何か物を組み立てたり本格的なDIYをする場合などは推奨します。

初心者向けではないですが、本記事の内容もほぼ網羅できている記事となります。


工具マニアのプロがおすすめする工具初心者が揃えるべき工具について

初心者向けの工具マニアがおすすめする工具の画像

まず、工具初心者のための家庭に1セットあると便利な工具に焦点をあて

今回は工具初心者が最低限揃えるべきおすすめの5つのツールをご紹介します。

それぞれの重要性と具体的な使い道について

工具マニアのプロがおすすめの現在も使っている工具からご紹介します。

そして、これらのツールを使いこなし、素晴らしい工具ライフを実現してください。

ちなみに、文房具とは違うものとしてご紹介しています。


ドライバー類

工具マニアがおすすめの工具初心者向けの電動ドライバー

必要性: 工具の代名詞でもあるドライバーは基本的にネジを緩めたり締結に使います

他にもいざという時の用途で活躍します。

そのため、今回紹介するものを1家に1セット揃えておくべきです。

使い道: 工具初心者でもプラスとマイナス、精密といったドライバーは揃えておきましょう。

緩んだネジの増し締めや時計やオモチャの電池交換部固定ネジ脱着などで使います。

おすすめするANEX社の貫通ドライバーは普通のドライバーでできることは勿論、

ネジがなめそうな時にドライバー本体を叩いて使えたりと多機能です。

さらに、下記の貫通ドライバーはスパナで力をいれて回すこともできる逸品です。

※スパナの紹介は中級者の記事にあります。

ちなみに、電気の流れるスイッチ等に関わる活線作業には使ってはいけません。

乾電池レベルでは問題ないですが、貫通ドライバーは軸が金属のため簡単に感電し危険です

そのため、持ち手がゴム製(絶縁)のものや電気作業専用ドライバーを使いましょう。

※この記事は初心者向けなので、そもそも知識のない人は電気作業をしてはいけません

工具マニアのプロがおすすめ:アネックス(ANEX) ドライバー 貫通 プラス1 プラス2 マイナス5.5/HOZAN 精密ドライバーセット

※上記で記載したプラスとマイナスのサイズを揃えておけば幅広く対応可能

工具マニアがおすすめの電動ドリルにつおて

DIYの作業に使うことが多い電動ドリルというものがあります。

また、ドリルドライバーとも呼ぼれます。

電動ドリルは穴あけ以外にも、ビットを変えることで力強く高速でネジやボルトを緩めたり締結することができます。

さらに、コードタイプとコードレス(充電バッテリー)タイプがあり、

家の中で延長ケーブル等でどこでも作業ができる場合は力を落とすことなく作業できるコードタイプがおすすめです。

しかし、コンセントから離れた距離や色んな場所で使う場合は

充電残量の影響を受けることがありますがコードレスタイプを選ぶといいでしょう。

ちなみに、電動ドリルは手動のドライバーよりも力があるため、ネジ山の破損に気をつけましょう。

(作業に慣れてからドリルなどの電動工具は購入しましょう)

また、ネジが抜けなくなった際は下記紹介のネジザウルスも活用して見てください。

工具初心者の方でも電動ドリルより電動のドライバーが良い方は下記もご参考くださいね

②測定工具(直尺、コンベックスなど)

工具初心者におすすめの測定工具(ノギス)の画像

必要性: 測定器具で正確な寸法や形状の測定を行う。DIYや家具の選定でも必要です。

使い道: 測定対象の寸法を正確に測定します。

工具初心者の方へのおすすめの選び方として、迷ったらJIS規格適合を選びましょう

長さ、幅、高さ、奥行などの測定に使います。

ちなみに、JISとは日本工業規格のことで、大体の国内品はこの規格に則っています。

また、コンベックスは便利なのでサッと取り出して家具の測定などで重宝しますし、

ベルトに装着して落とさずに携帯も可能なタイプもあります。

さらに、直尺はプラスチックの定規でも事足りますが、

金属製なら丈夫で長期間使うことができます。

工具マニアのプロがおすすめ:ホーザン 直尺150mm/タジマ コンベックス5m

※上記のコンベックスはベルトに通せるタイプなので、バッグなどで携帯する人はオプションで無しのタイプを選びましょう。

③ハンマー④ニッパー

工具初心者におすすめ:ハンマーの置かれた画像

必要性: ハンマーやニッパーは、いざという時や切断作業を行うための重要な工具です。

使い道: ハンマーは何かを叩いたり、釘を刺したり抜いたりに使用されます。

他にも、先ほど紹介した貫通ドライバーを叩いてネジにドライバーを叩き込むことで

ネジ山に掛からなかったドライバーを強制的に差し込み、回せる場合があります。

また、どうしようもない、人の力では限界がある打撃時に使用します。

ハンマーの使用時は自分や周囲の安全には注意して、叩くようにしましょう。

ちなみに、ニッパーは部品の切断や整形に活用され、精密な作業にも貢献します。

ニッパーはグリップを握って対象物をニッパーの刃で切断できます。

DIYやプラモデルづくり、意外と使い道は多いです。

刃先が鋭いことで精密な切断作業もでき、本記事では鋭いニッパーを紹介してます。

刃に手指を当ててしまって、怪我をしないように気をつけましょう。

工具マニアのプロがおすすめ:トラスコ釘抜きハンマー / ENGINEER 強力ニッパー

⑤ラジオペンチ

工具初心者におすすめ:ラジオペンチの画像

必要性: ラジオペンチは、異なるサイズの部品をつまんだり曲げれる便利な工具です

チェーンなどのジョイントの脱着でも使いますが、

一般家庭ではそおいった用途では使わないでしょう。

使い道: まず、ラジオペンチは細かいもののつまみ作業がメインです。

また、何かを強い力で引っ張りたいときにも使えます。

ただグリップを握るって対象物を掴むように使えるので感覚的に扱えます。

ちなみに、ホッチキスの取り外しやガラス瓶などのプラスチックのキャップを

ラジオペンチで掴んで引っ張って安全に抜いたりできますよ。

家庭内でも持っていると非常に便利な工具です。

工具マニアのプロがおすすめ:ENGINEER ラジオペンチ


工具を取り扱う初心者が揃えるべきおすすめの工具5選 まとめ

工具初心者が揃えるべきを集めた画像

まずは備えあれば憂なしの状況を作って頂きたいと思い、

工具初心者のために、本記事ではおすすめの実用的な工具をご紹介しました。

これらは初心者向け工具として紹介しましたが、耐久性も良くプロも使う工具です。

また、いざという時に便利な工具でもあるので、生活を豊かにしてくれます。

もちろんDIYでも問題なく使える工具です。

私生活で「あーこの工具持っててよかったー」となることが多いです。

無駄に時間のかかる作業も工具を使えば効率的かつ楽にしてくれます。

また、工具がないとできない作業も多々あります。

この記事で必要かも?と感じたら後で後悔する前に揃えてみてはいかがでしょうか?

また、本内容では物足りない方は下記の製造現場&工場向け編もご参考くださいね。


下記より同じカテゴリーの記事一覧に飛べます

【キーワード】: 工具マニア、プロ、おすすめ、工具初心者,必要な工具, 作業効率向上, ハンマー, ニッパー, ラジオペンチ, 測定器具, ドリル, DIY

コメント

タイトルとURLをコピーしました