このブログについて

サイトロゴの画像
本サイトにはアフィリエイトプログラムの広告が含まれています。

技術系ブログ てるおじ技術研究所について

世の中を美しくするための根底にあるものは技術である  byてるおじ

はじめまして!冒頭、なんとなくただ言ってみたかっただけの「てるおじ」と申します。

皆様に技術について分かることをお伝えし、それが人生を豊かに、美しい生活に繋がるようにサイト運営を行って参ります。

私自身は工具オタクであり、駆け出しのプラントエンジニアでもあります。

まずは、自己紹介として性格やキャリアなどを載せておきます。

また、このブログがもっと有名になった暁には自身のことも語っていきたいと思います。

技術系ブログを書いた筆者のビジネスマンのイメージ画像
Kindle Unlimitedにサインアップして無料体験に登録する
Kindle Unlimitedに登録すると、人気のシリーズ、ベストセラー、名作などに好きなだけアクセスして、シームレスなデジタル読書体験を実現できます。

性格

責任感が強いため、やり切ることなど得意としてます。

また、非常に前向きで明るいとよく他評されております。

確かに、嫌なことや失敗も引きづらないタイプですが、そこから得られる教訓は大事にしたいと思っております。

キャリア

機械工学専攻の大学院を修了

研究は高分子化学も取り入れたロボットの駆動について

→国際学会発表、国際論文執筆経験有

大手製造メーカーに総合職内定

入社後すぐに日本全国を周って研修を行い、製造現場へと配属

モノづくりの現場を知る:1年半、製造現場でのモノづくりを学び、生産技術職へ異動しました。

生産技術職にて

担当職場をほとんど1人で任され、設備の安定稼働に向けた保全をメイン業務に新規製造ラインの立ち上げや新規設備の導入、移設といった業務に従事

第二種電気工事士・機械保全技能士2級・危険物取扱責任者乙種4類の資格を取得

モノづくりの品質を知る

生産技術での仕事ぶりは周りからも評価を頂き、成長の為にと品質保証課へと異動。

品質保証の最前で業務を行い、新商品の立ち上げやご指摘の対応、品質管理&向上の業務に従事しました。

技術職のバックグラウンドを持つ異例な職歴から、品質目線からの設備のための新しい仕組みづくりなどを行いました。

また、数十年間誰にも実現できなかった複数部署横断のSDGsに繋がるプロジェクトをリーダーとして遂行し、結果を出しました。

さらに、その内容を基にした社内進言での報奨と社内表彰授与

技術職に戻る

品質保証課での経験を活かしつつ生産技術課へ出戻り。

そして、トラブルの多い職場で品質の根本改善に励む。

キャリアアップへ

そして、入社後8年が経過し、更なる大手の製造メーカーへキャリアップのため、転職活動を行い、無事に成就。

これから新規のキャリアを紡ぐべく勤務を開始します!!(2023年9月〜)

そして、前職は設備保全エンジニアでしたが、プラントエンジニアに転向してました。

技術系ブログ立ち上げ

社会人として今まで培ってきた経験やこれから経験することが誰かの役に立てればと

自己研鑽や自身の経験の整理なども含めてこの技術系ブログを立ち上げしました

また、DXなども重要視される今の時代で、ブログなどもしっかり活用していきます。

キャリアアップを表す画像

最後 意気込み

読者の皆さんにも役に立つ情報を記事にしていきたいと思います。

また、ブロガーや技術者の方とも仲良くできたら嬉しいです。

そして、日々色んなことに挑戦しそれを自身にとっての新たな領域の記事にできるような努力もして参ります。

この技術系ブログのイメージ画像

ではでは引き続きよろしくお願い致します!!

サイトを運営してる人
てるおじ

工具マニア兼家電マニアの本職プラントエンジニアの2児のパパブロガー。人生を豊かにできる工具、家電、雑貨、キャリア(資格・転職等)について技術系ブログを執筆。大手製造メーカー10年勤務。30代前半。趣味はホームセンターや電気屋の散策です。X始めました。(名前のリンクからXへ飛べます)

てるおじをフォローする
シェアする
てるおじをフォローする
タイトルとURLをコピーしました